2016年1月29日金曜日

ラスアスマルチ #2 Wフルオート


ラスアスマルチ その2!
Wフルオート!!

こんにちはみなさん!
たくとひろ」の”ひろ”です!

今回も「The Last of Us」のマルチプレイについて書きたいと思います!!

ルールは資源争奪戦のパーティ有り検索でございます。


それでは今回の僕たちの装備です↓↓

ひろ装備

リボルバー フルオートライフル
スカベンジャー2 爆発物エキスパート1 狙撃手3



たく装備

9mmピストル フルオートライフル
スカベンジャー2 応急処置訓練1 爆発物のプロ1 アジリティ2


今回注目して頂きたいのは二人の銃器(大)です・・・。

そう
フルオートライフル!!

5発でダウンを奪えるこのフルオートライフル。
フルオート、つまりはRボタン押したままで弾が連射されます。
後はLスティックでエイムするだけなので、確かに楽は楽なのですが・・・。


なにぶんエイム力が高くない自分達にとっては、連射速度がそこそこなこの武器で5発当て切るのは少々ハードルが高いようで・・・。

なかなかいい結果を残せたためしはありません。

もちろん決して弱い武器ではなく、近距離での相手の格闘攻撃のキャンセル力や、撃ち合いでのよろけさせる力と圧殺する力はとても魅力的です!


フルオートについてはこんな感じですかね・・・。
あと、自分が言えることではないですが、爆発物に関するスキルは何をつけたか把握しておくことは大切ですね笑



今回の動画です↓↓




それでは今回はこの辺で!
次回のブログ閲覧やYoutube動画の視聴やチャンネル登録、コメントなどお待ちしております!!

それでは、

さよーーーならーーーー。のしのし

2016年1月28日木曜日

怪盗スライクーパー ストームアイランド2

みなさん、どうもこんにちは!”たくとひろ”のたくです!!

今回も怪盗スライクーパーについての記事を書いていきたいと思います。^^

・バーニングボイラー   ボトル数30
このステージは開始地点にいきなり金庫が置いてあります。なので全て集めてまたここまで戻ってこないといけないというなんとも面倒なステージになっております。。。
基本的にこれまでのステージと同じく、日を吹く敵とボブが出てきます笑

気をつけなければいけないところは特にありませんが、強いて言うなら落下してしまうポイントがいくつかあるのでそこは慎重に進みましょう。急ぎすぎて死んでしまったら元も子もないので汗

ここの金庫で得られる秘技は”スローモーションジャンプ”です。
使うとジャンプ時のみ時間をゆっくりと進めることができます。そこまで使い道はないかもですが余裕があれば取っておきましょう。




・ウォーキングバレル  ボトル数30
このステージは開始して少ししたところにあるをずっと持ちながらゴールまで進まなければいけません。
持ちながらというと少し語弊があります。樽の中に入りながらが正しい表現かなと思います。
ジャンプして乗ることでスライを樽の中に入れることができます。この状態はジャンプすると解除できます。
ここのステージで出てくる踏むと攻撃される床は樽に入って進むことで無効化できます。
またその状態のまま動きを止めると見張りやセンサーの光も無効化することができます。

上階の本棚が隠し扉になっていてボトルを見落としがちなので注意です。
金庫の中身はダイブの強化版です。 ジャンプしてからスキルを使うと新しい攻撃モーションを使うことができます。

動画の方で同じところをプレイしていますので参考にされてください。





2016年1月27日水曜日

ラスアスマルチ #1

こんにちは!「たくとひろ」の”ひろ”です!(๑•́‧̫•̀๑)

今回は「The Last of Us」(以下ラスアス)のマルチプレイについて記事を書きたいと思います!



ラスアスはノーティドッグから発売されたTPSサバイバルアクションゲームですが、シングルモードに非常に定評のあるゲームですよね!


言うなればバイオハザードシリーズメタルギアソリッドシリーズの良いところを合体させた感じでしょうか。


CEROでZ指定なので18歳未満の方はプレイできないですが・・・。↓↓




それではそんなラスアスのマルチプレイについて書きたいと思います。

ラスアスマルチの目標は、資源を集めてグループを発展させ、12週間生き残るということです。

人数が多ければ多いほど1日に必要な資源が増えます。これが不足するとメンバーが病気や飢餓状態になり、最終的に死にます。。。


ので、マルチプレイで資源を集めたり、ミッションと呼ばれるものを達成してグループの人数を維持しましょう!


もちろん他のTPSのように武器やスキルをカスタムしてから潜りましょう

スキルは9mmピストルだけ、スキルなし、、

なんて装備じゃ、よっっっぽどの達人じゃな

ゃ相手に勝てませんよ!




そしてそのマルチプレイには最大4対4で遊べる3つのモードがあります!


資源争奪戦
生き残り戦
金庫強奪戦




ここからがメイン!!


今回は 資源争奪戦に潜ってきたので資源争奪戦について書いちゃいますよ!



資源争奪戦はお互いに20のチケットを持ち、それを相手をキルすることで減らして、相手を全滅させるという最もメジャーなモードです!


制限時間は15分で、マップに散らばっている物資(資源とは別)を組み合わせてアイテムを作り、そのアイテムや武器を使って敵をキルしましょう!!



それでは今回の僕たちの装備一覧です↓↓

ひろ装備

ミニショットガン、セミオートライフル、+長刀
爆発物のプロ1、爆発物エキスパート1、地獄耳3、応急処置訓練1


たく装備

リボルバー
応急処置訓練3、蘇生師3、ブローラー2



二人ともそこそこ使える装備で臨んだ、と、思います(笑)。



ミニショットガンを一発相手に撃ち(60%ダメージ)、長刀で斬りつける(40%ダメージ)とダウンが取れます。

これをミニショ長刀と呼ぶのですが、なにぶんこれは近距離専用なので、中距離も安定するようにセミオートライフルを装備しました!



これを自分は


セミニショ長刀



と呼んでいます!笑



一方たくは味方をひたすら回復できる衛生兵ですね!
彼と初めてラスアスしたときは、彼はひたすらバーストライフルで敵をなぎ倒していたのですが、、、大事な人でも亡くしたか。



彼はこの装備を


ポケセン


と呼んでいます!笑

歩くポケモンセンターですね!



長くなりましたが今回はこのへんで終わろうと思います。

よろしければこの記事の元となった動画をyoutubeにアップロードしているのでごらんください!



それでは、また次の記事で!!!



2016年1月26日火曜日

怪盗スライクーパー ストームアイランド


どうもこんにちは、”たくとひろ”のたくです!

今回はストームアイランドの”ジェネレーターエンジン”と”ライレーズミュージアム”についても記事です。


・ジェネレーターエンジン

このステージに登場する敵は、ハンマー持ちと火を吹いてくるやつです。(名前わからずすいません)
どちらもちゃんと動きを観察さえすれば怖く無い敵なので落ち着いて対処しましょう。

ステージ中盤に出てくるボトルがたくさんあるポイントがあるのですが初見だとなかなか難しい場所になっています。 なぜかというと、一度下に落ちてしまうともう上に上がることができなくなってしまうからです。なので慎重に焦らず確実にボトルをとるようにしましょう。
金庫はステージの終盤に出てきます。中身は”ローリング”です。
このスキルは普段歩くよりも速い速度で移動出来る技です。ですが小回りがきかないのと段差で止まってしまうので、そこまで便利なスキルとは言えません。移動手段としては速度を上げることができるのでできるなら取りましょう。


・ライレーズミュージアム

こちらのステージは開始から潰せるオブジェクトがたくさんあるので積極的に壊してコインを稼いでいきましょう。
進んでいくとレーザーが張り巡らされたポイントに行き着きます。さらにそこでは追尾型のレーザーもあるのでコインやボトルは一度置いておいて警報機を壊すことを優先しましょう。またこの追尾型レーザーを放ってくる場所に幾つか」ボトルが隠されているので注意。
敵は新しくこちらに向かってダイブしてくるものが出てきますが、特に強いわけでもないので相手が着地した瞬間に倒しましょう。

金庫はレーザーの張り巡らされたところのわきにあります。中身は”ライレーの図面”です。これがあればストームアイランドのアイテムがビジョンゴーグルに記されるようになります。なかなか高機能なので絶対に入手するようにしましょう。

動画でこの二つのステージを攻略していますので参考にされてください。


2016年1月25日月曜日

怪盗スライクーパー

どうも、こんにちは”たくとひろ”のたくです。

今回から”怪盗スライクーパー”についての記事をどんどん書いていこうと思います!


YouTubeで動画を上げていくのでそれと連動して記事を書いていこうと思っています。

このゲームは主人公スライが友人のマーレーベントレーと共に親を殺した犯罪集団ベアボリックファイブに復讐をするといったゲームです。




まずはプロローグから第一ステージのストームアイランドのエントランスに行くまでです。
 
・プロローグ
ここでは基本中の基本の動きを学ぶといったステージです。
□ボタンで攻撃、×ボタンでジャンプ。
これがこのゲームの基本操作です。

また怪盗と言うだけあってある条件のもとでは”怪盗アクション”という特殊な行動を行うことができます。

初めからできる怪盗アクションは壁際に沿って進む と ロープなどにつかまって進むことです。どちらも行うことができるのは青い光で示されたところだけなので注意。

ここからストーリーを進めていくにつれてできる怪盗アクションも増えていくので楽しみにしていただきたいです。

このステージ終盤で最後までお付き合いすることになる警官のカルマリータが出てきます。彼女の放ってくる銃弾から逃げて自分のバンに逃げ込むことでこの面は終了です。

・エントランスまで
ここからは一人目のターゲット、カエルのライリーのアジトに潜入します。
このステージから緑色のボトルがステージのいたるところに点在するようになります。このステージ中のボトルを全て集め、そのステージの金庫の前に行くとパスワードを解読できこれからの攻略に役立つスキルなどを入手することができます。
なので、できるだけ全ステージでしっかりボトル回収をするようにしていきましょう。

このステージからは敵が出てくるようになります。一撃攻撃を与えれば倒せますが、逆に一撃もらってしまうとアウトです。なので敵の攻撃をしっかり見極め確実に倒すようにしましょう。
ここでの金庫報酬は”ダイブ”でした。とても使い勝手のいいスキルです。



この記事と同じところを攻略していますので、攻略のヒントにお使いください。

2016年1月24日日曜日

初めまして!たくとひろです!

※モバイルでご覧の方は、ブロガーのアプリを取得して頂ければ、より見やすくご覧いただけます。


こんにちは!

今日からブロガーでブログを始めます「たくとひろ」の”ひろ”です!(๑•́‧̫•̀๑)


「たくとひろの集会所」では、相方の”たく”と、わたくし”ひろ”がゲームや旅などをして、それに対する考察などを書きたいと思います!!


さらに!
youtube様と連動して考察や検証、実況プレイや旅なんかの動画も公開しちゃいますよ!!

↓↓↓↓   youtubeチャンネル   ↓↓↓