2016年2月26日金曜日

ラスアスマルチ 金庫でタクショ

どうもこんにちは!
たくとひろ」の”ひろ”です!(≧∇≦)


今回もラスアスのマルチプレイをしてきたので、その記事を書いていきますよ!





今回の装備↓↓

ひろ装備

リボルバー タクティカルショットガン

工作師3 爆発物のプロ1 爆発物エキスパート1 地獄耳1




金庫強奪戦は資源より部品が集まりやすいということで、強化費用の高いタクショを工作師で強化するというコンセプトです!



とにかく序盤は物資を集めてギフトを生産します。
そしてギフトを渡しに渡しまくってタクティカルショットガンを強化しましょう!



そして金庫強奪戦では、金庫を1段階解除するごとに部品が250も貰えるので、その部品も有効活用しましょう!


他のスキルは、いつも大好きな爆プロ爆エキ地獄耳1です笑



それでは今回の動画です↓↓

それでは今回はこの辺で失礼します!
ここまで御覧いただきありがとうございました!

よろしければ、youtubeのチャンネル登録など宜しくお願いします!


2016年2月23日火曜日

ラスアスマルチ ポケセン

どうもこんにちは!
たくとひろ」の”ひろ”です!(≧∇≦)


今回もラスアスのマルチプレイをしてきたので、その記事を書いていきますよ!




ひろ装備

リボルバー

応急処置訓練3 蘇生師3 ブローラー2

たく装備

リボルバー バーストライフル

応急処置訓練1 爆発物のプロ1 スカベンジャー2 アジリティ2




今回のひろの装備はポケセン!
俗にいう衛生兵ですね、味方の命を救うスキルにポイントの多くを割いた装備です。


今回注目していただきたいのは、応急処置訓練より蘇生師です。

なかなか資源争奪戦では、蘇生できる機会がそこまで多くないと思うのですが、今回は頑張って蘇生しました。


おそらくひろがラスアスしてきた中で最も多く蘇生できたのではないかと思います!



これは自分が勝手に思っていることなのですが、蘇生という行動は資源争奪戦や生き残り戦ではとても重要だと思います。


なので、その試合のデス数は、蘇生数でチャラにしてもいいのでは?と思っています



つまり、今回のひろのデス数はマイナス4でもいいのでは?、、、と。。。。



勝手な考えですね笑




それでは今回の動画です↓↓
それでは今回はこの辺で失礼します!
ここまで御覧いただきありがとうございました!

よろしければ、youtubeのチャンネル登録など宜しくお願いします!

2016年2月20日土曜日

ラスアスマルチ ボンバーマン

どうもこんにちは!
たくとひろ」の”ひろ”です!(≧∇≦)


今回もラスアスのマルチプレイをしてきたので、その記事を書いていきますよ!


今回の装備↓↓


ひろ装備

リボルバー フロンティアライフル

爆発物のプロ2 爆発物エキスパート2 地獄耳3 応急処置訓練1


たく装備

エンフォーサー バリアブルライフル

アジリティ2 応急処置訓練1 爆発物エキスパート1 スカベンジャー1



今回の銃器(大)はフロンティアライフルです!
フロンティアライフルは比較的苦手な武器なので、スキルに爆発物を強化するものをたくさん積んでみました!


フロンティアライフルを一発当てたあとはリボルバーで追撃するのが理想です。
フロンティアライフル+リボルバーでダウンできる上にリボルバーを外してもカバーがききやすいです。


ですが、その動作がなかなか苦手なので爆発物を強化する爆プロ爆エキ2ですね!



それでは今回の動画です↓↓



フロンティアライフルは比較的苦手な武器なので、スキルに爆発物を強化するものをたくさん積んでみました!

2016年2月15日月曜日

ラスアスマルチ バリアブル

どうもこんにちは!
たくとひろ」の”ひろ”です!(≧∇≦)


今回もラスアスのマルチプレイをしてきたので、その記事を書いていきますよ!


今回の装備↓↓

ひろ装備

リボルバー 消音バリアブルライフル

スカベンジャー2 爆発物のプロ2 爆発物エキスパート2 地獄耳1


たく装備

エンフォーサー バリアブルライフル

蘇生師1 スカベンジャー2 応急処置訓練1 爆発物のプロ2



今回の主役はバリアブルライフルです!
威力よし、連射よし、精度良し、スコープ付きという万能ライフルのバリアブルライフル。


なにぶん自分は指切りが苦手なので、バリアブルライフルを装備するとセミオートライフルの劣化になりがちなのですが、より良い精度とスコープを駆使して頑張りたいですね!


バリアブルライフルは、胴撃ち4発でダウンが取れるので、同じ確定数のエンフォーサーと相性がいいかもしれません。

たくはそうしていたみたいですが、自分は装備ポイントの問題で小武器はリボルバーにしてきますた・・・。


それでは今回の動画です↓↓



それでは今回はこの辺で失礼します!
ここまで御覧いただきありがとうございました!

よろしければ、youtubeのチャンネル登録など宜しくお願いします!

2016年2月12日金曜日

ラスアスマルチ 鷹の目ギフト

どうもこんにちは!
たくとひろ」の”ひろ”です!(≧∇≦)


今回もラスアスのマルチプレイをしてきたので、その記事を書いていきますよ!


今回の装備↓↓



ひろ装備

リボルバー

鷹の目3 工作師3 爆発物のプロ1 爆発物エキスパート1

たく装備

リボルバー 猟銃

狙撃手3 応急処置訓練1 ブローラー2 蘇生師1


今回はがっつりサポート装備です!
鷹の目は2まででいいかなって方も多いかもしれませんが、意外と3も楽しいですよ!


鷹の目3は、敵をマークした際にマーク時間が倍になり、障害物の向こう側にいても影が赤く縁取られ、かつマークした敵の近くに他の敵がいた場合にはその敵もマークする。

という機能が付いています。


鷹の目2以上をつけていると敵をマークするのが楽しくなりますね!


また、これはテクニックの一環ですが、敵を射撃する際にL1とR3を同時に押す癖をつけるといいかもしれませんね!


それでは今回の動画です

それでは今回はこの辺で失礼します!
ここまで御覧いただきありがとうございました!

よろしければ、youtubeのチャンネル登録など宜しくお願いします!

2016年2月10日水曜日

ラスアスマルチ バースト兄弟

どうもこんにちは!
たくとひろ」の”ひろ”です!(≧∇≦)


今回もラスアスのマルチプレイをしてきたので、その記事を書いていきますよ!


今回の装備↓↓
ひろ装備

消音バーストピストル

スカベンジャー2 地獄耳3 爆発物のプロ1 爆発物エキスパート1

たく装備

リボルバー バーストライフル

爆発物のプロ2 地獄耳2 応急処置訓練1 スカベンジャー2


今回のテーマはバースト兄弟です!



って言っても
二人でマルチしてきたので、ひろがバーストピストル、たくがバーストライフルを装備していたってだけなんですけどね笑


今回はバーストピストルの魅力について語っちゃいます!


バーストピストルは、バーストライフルの弟的存在とも言える武器で装弾数やヘッドショット時のダメージなどが劣る代わりに、装備ポイントが少なく胴撃ちならば兄に劣らない性能を発揮してくれます!

さらに銃器(小)なので強化費用も300→500と少しお安めです!


ブースターは銃器(小)強化よりたくさんアーマーを買えるように安物のアーマーのほうが戦闘に強くなれるかもわかりませんね!!


それでは今回の動画です↓↓




それでは今回はこの辺で失礼します!
ここまで御覧いただきありがとうございました!

よろしければ、youtubeのチャンネル登録など宜しくお願いします!

2016年2月8日月曜日

ラスアスマルチ ハンターシティ路地

どうもこんにちは!
たくとひろ」の”ひろ”です!(≧∇≦)


今回もラスアスのマルチプレイをしてきたので、その記事を書いていきますよ!


今回の装備↓↓
ひろ装備

リボルバー 消音セミオートライフル
隠密訓練3 アジリティ2

たく装備

リボルバー 猟銃
鷹の目2 蘇生師2 地獄耳3 応急処置訓練1


今回も隠密訓練を主軸に装備を組んでます!

ただ前回までと違うのは射撃は捨てて、リボルバー一丁の装備だったのが
今回は消音セミオートライフルを装備しています。


これによって無理にナイフを狙わなくても裏取り横取りができた瞬間に射撃を開始することができます!


マップはハンターシティという狭いマップなのでかなりの速度で裏に回ることができますね!

ナイフや射撃が成功するとは言ってないっと、、、


ということで今回の動画です↓

それでは今回はこの辺で失礼します!
ここまで御覧いただきありがとうございました!

よろしければ、youtubeのチャンネル登録など宜しくお願いします!

2016年2月7日日曜日

ラスアスマルチ 給水塔で隠密


どうもこんにちは!
たくとひろ」の”ひろ”です!(≧∇≦)



今回もラスアスのマルチプレイをしてきたので、その記事を書いていきますよ!


今回の装備↓↓
ひろ装備

リボルバー
隠密訓練3 アジリティ2 地獄耳3 エクセキューショナー1


たく装備

リボルバー セミオートライフル
鷹の目2 地獄耳3 応急処置訓練1 ブローラー2



前回よりスキル面を強化して、武器をリボルバーにしてみました。
地獄耳3には、聞き耳をしている間の移動速度が上がるという効果もあります。

この効果によって少しでも素早く裏取りをすることができるようになりました!


その反面、リボルバーは音が出てしまうので撃ったその瞬間に隠密行動を捨てることになりますね。


その判断は臨機応変に、って感じですね!



それでは今回の動画です↓↓


それでは今回はこの辺で失礼します!
ここまで御覧いただきありがとうございました!

よろしければ、youtubeのチャンネル登録など宜しくお願いします!

怪盗スライクーパー ミステリアスアイランド最終

どうも!たくとひろのたくです!!

今回でミステリアスアイランド編もラストです。凄まじくボスが面倒でした笑
順を追って説明していきましょう!!



・バーナーキャノン

このステージではまたもやスライが乗り物に乗っています。池の中で逃げ回る魚を倒します。すると倒した数だけ炎を出せるようになります。そしてエリアに置かれている25個の銅像に炎を灯す これがこのステージの大まかなルールです。
注意したいのが一度に手持ちに置いておける炎の数が5個ということ!!
これ以上とっても意味がないので早めに使ってしまいましょう。




・ソウルフルシスター  BOSS

ボス戦です。まずはポイントジャンプでボスの下まで向かいます。タイミングを見計らって進みます。そして一度攻撃を加えます。ここからがボス戦です。

基本的にこの戦いはリズムゲームです。相手の出してきたコマンドを同じタイミングで入力すると攻撃をかわしたことになり、続けていくとボスの下にたどり着ける。」そこで攻撃を加えるのが攻略法です。
聞くだけだと簡単だと思うかもですが。やってみるとまぁ難しい。リズム感はあるほうだと思うのですが、嫌がらせのように若干タイミングをずらしたバックミュージックが流されます。このせいで本当にやりにくかったです。
このボス戦は是非ともみなさんにプレイしていただきたいです。

ここで手に入る秘伝書が透明になれるスキル。これは反則級に使えます。
なんせ何もないところで○ボタンを押すだけで透明になれちゃいます。見つかりません。気づいてもらえません。寂しいです。。。。とまぁとても使えるスキルなのでここから先大いに使うことになるでしょう!!


怪盗スライクーパー ミステリアスアイランド2

どうもこんにちは。たくとひろのたくです!

今回も怪盗スライクーパー ミステリアスアイランド編の攻略です!!

まずは、、

・スワンプクッキング  ボトル数40

このステージは今までの中で一番面倒なステージだったと思います汗
なぜかと言いますと、、、ボトルのためにまた初めの場所に戻らないといけないからです。
さらにそれに加えて初登場の体全部燃えてる君(こんな名前ではないと思います)がとてもうっとおしい。超遠距離から自分の頭をひたすら投げてきます。それをかわしつつステージに散らばるろうそくを全て潰して足場を作り、本体に攻撃しに行かないといけません。。なんと面倒なんだ。もう一度やってと言われて一番嫌なステージかもしれません笑

金庫の中身は”スローモーション”です。これを使えばいつでも世界をゆっくりにすることができます。




・ゴーストキャノン

このステージではスライが銃を打てるバイクみたいなものに乗り、敵を撃ちながらゴールを目指すのが攻略法です。銃の段数は無制限なので常に撃ち続けているといいと思います。今まで見てきた敵しかいないのでそこまで注意することもなく比較的簡単なステージです。


・チキンパニック


このステージは相当厄介です。制限時間以内に逃げ回るチキン君たちを50羽も狩ってこいというもの。時間と倒さないといけない数も比例していない感がすごいですがさらに、一定時間ごとに現れる爆弾をもったチキン君がとても厄介。
二羽同時に出てくるのですが、触れないように二匹をぶつけ合わすように誘導しないといけません。しくじると、、、ドカンです。
それをかわしつつ50羽狩る。。。。楽な仕事じゃないよっ


わかった方もいるかもしれませんが、僕はジャンポケがとても好きです。よかったら僕たちの動画とセットでジャンポケのネタも見ていただきたいですね。ってなんの宣伝をしているんだ。今回もご覧いただきありがとうございました!!!


怪盗スライクーパー ミステリアスアイランド1

みなさんどうもこんにちは!たくとひろのたくです!!

今朝は足をつって起きました(⌒-⌒; )

そんなどうでもいい話はさておき今回も攻略に移りたいと思います!!


・モンスターチェイス   ボトル数30

このステージはずっと枝や蔦の上をレールスライドしてると言っても過言ではないようなステージです。敵はクモと蚊が出てきます。ボトルはあまり隠されていないので見失うことはないと思います。
そしてステージ終盤でなんと背後から大蛇が現れます”””
こいつから逃げながら進んでいく形になるのでボトルを取ることが少し難しくなります。自分もダメージを食らいながらボトルを取ったりなんていうシーンがありました。

金庫の中身はビジョンゴーグルの強化です。
これを取った後にビジョンゴーグルで敵を見てみると。。。。ここからはお楽しみでみなさんに実際見ていただくとしましょうϵ( 'Θ' )϶


・クロコダイルヘッド   ボトル数40

このステージはとにかく長かったなという印象です。敵は分裂するモンスター、蚊、そしてゴーストです。ゴーストは倒しても倒しても無限に出てきます。しかしゴーストの元になっている墓石を潰してしまえばもう出てくることはありません。なのでゴーストを倒しつつゆうせんてきに墓石に攻撃していきましょう。

金庫の中身はミズルビーのマップの図面です。これさえあればボトルを取り逃がすことは無くなるはずです。




全体的に暗いステージが続きますが次くらいの記事で素っ頓狂なステージが出てくるのでお楽しみに!!


今回の記事時と同じところを攻略しています。

最後までご覧下さりありがとうございました😋

2016年2月6日土曜日

ラスアスマルチ 湖畔で隠密

どうもこんにちは!
たくとひろ」の”ひろ”です!(≧∇≦)



今回もラスアスのマルチプレイをしてきたので、その記事を書いていきますよ!


今回の装備↓↓

ひろ装備

消音ミニショットガン
隠密訓練3 アジリティー2 地獄耳1

たく装備

リボルバー セミオートライフル

アジリティー2 応急処置訓練1 ブローラー2 スカベンジャー1


今回のコンセプトはズバリ久々の隠密訓練装備ですね!

かつ積極的に裏取りできるようにアジリティー2もつけています。


ようは不意打ちで射撃ではなく、とにかくナイフキルを狙います!



そしてマップは湖畔地帯。

湖畔地帯は広いので裏取りは大変ですが、逆に警戒されにくいマップでもあります。

装備との相性はトントンって感じですね。


ナイフキルを狙う直前の△ボタンカチカチカチかチィ。。。。は愛嬌ですね笑



それでは今回の動画です↓↓




それでは今回はこの辺で失礼します!
ここまで御覧いただきありがとうございました!
よろしければ、youtubeのチャンネル登録など宜しくお願いします!

それではまた次回お会いしましょう!!

2016年2月5日金曜日

ラスアスマルチ スカベンジャー3

どうもこんにちは!
たくとひろ」の”ひろ”です!(≧∇≦)



今回もラスアスのマルチプレイをしてきたので、その記事を書いていきますよ!


今回の装備↓↓

ひろ装備

リボルバー バーストライフル

爆発物のプロ1 地獄耳3 爆発物エキスパート1 スカベンジャー3


たく装備

ミニショットガン フロンティアライフル

アジリティ2 応急処置訓練1 爆発物のプロ2 蘇生師1


今回注目していただきたいのは、スカベンジャー3です。
最近購入したこのスキルの効果は


倒した敵が死亡、もしくは味方が倒した敵にとどめをさした際に、敵が落とす弾薬の数が2倍。また2人に一回工作用素材を一つドロップ。資源の近くに寄ると、その全てを自動的に回収する。


というものです。



これとナイフキルを組み合わせれば、ナイフ後の硬直が解けた瞬間に弾などを回収し、ダッシュでその場を離れる。

この流れが非常にスムーズにできます!



ナイフキルや強化角材での一撃は非常に強力ですが、その後の隙が大きいのがネックですね。

スカベンジャー2以上の「弾薬や資源などを自動的に回収する」という効果は軽視されがちですが、そういった隙を少しでも減らせると考えたらこの効果も非常に使い勝手がいいかもしれませんね!


今回の動画です↓↓


それでは今回はこのへんで失礼します!
ここまで御覧いただきありがとうございました!

2016年2月4日木曜日

怪盗スライクーパー メサシティ最終 ミステリアスアイランド突入

みなさんどうもこんにちは!!たくとひろのたくです😁

今回も怪盗スライクーパーの攻略です。
いよいよメサシティBOSSマグショットとの戦いです👀


・ダブルマシンガン

マグショット戦です。鍛え上げられた体を持つマグショットにはスライのセプターでの攻撃は通じません、、、。なのでエアリアの外枠に設置されている鏡を攻撃していきます。すべての鏡を攻撃しひっくり返すと光がマグショットのあたりダメージを与えることが出来ます。
1階での戦いは先ほど説明した通りの立ち回りで大丈夫です。相手が銃を撃ってくるタイミングでジャンプでかわします。そして全ての鏡をひっくり返すと自動的に2階に進みます。

2階が個人的に一番難しかったです。。
鏡の置いてある位置が入り組んでいたり、落下してしまう足場だったりとやりにくさマックスです。でもここを乗り切るとほとんど勝ったも同然です。

3階はポイントジャンプで足場を変えながら戦います。途中マグショットが銃で鏡を元に戻してくるのですが、あせらずもう一度ひっくり返したらいいだけです。
3階まで進めた人ならここは簡単なはずです。

これでマグショット撃破です。異様な体型をしたワンちゃんでしたね。
ここではレールスライドという技を得ることができます。これはロープなどに向かってジャンプで○でその上に乗ることが出来る技です。



・ミステリアスアプローチ   ボトル数20

ここから新ステージです。なんかどんよりした雰囲気で僕はとても嫌いです笑
急に上から敵が降ってきたりとなかなか悪意のあるステージです。

気をつけてほしい敵が二人。一つ目は蚊のような見た目の敵。こいつの攻撃の当たり判定がよく分からないので倒す時は慎重に行きましょう。
もう一体はでかい木みたいな敵。こいつは一度殴っても2匹に分裂して襲いかかってきます。なかなかの初見殺しなので気をつけましょう。

金庫の中身はローリングの強化です。ローリング中に電気をまとうようになり敵にダメージを与えることができます。


動画でもここの攻略をしていますので是非ご覧ください。



最後まで見ていただきありがとうございました😊😊

怪盗スライクーパー メサシティ2

みなさんどうもこんにちは!たくとひろのたくです!!

今回も怪盗スライクパーの攻略です。
まずはじめに言わせてください、、、、ゴメンなさい🙇🙇🙇

機材トラブルで一部のステージが録画できていませんでした。。


とちゅうで気が付いた時ほんとに焦りました汗
もう起こさないように気をつけます。


それでは攻略です。。


・タンゴウィズカルマリータ  ボトル数30

このステージは初めのチュートリアルでスライを追いかけてきたカルマリータ警部とまた鬼ごっこするステージです。爽快感があるステージで個人的には一番好きなステージです😊
逃げることに必死になってボトルを逃さないようにしましょう。

金庫の中身は"ウォーターセーフ"です。これは必須級のスキルです。なんとこれをとると水野落ちてもノーダメージになります!!確実に取るようにしましょう。



・アップダウンビルディング   ボトル数30

このステージは横スクロールのような面です。基本的に右に進んでいくとゴールがある一見すると単調なステージです。
ですがその分、上下の移動などでボトルを探さなければいけません。

進む方向とは逆にボトルがあることがとても多くあるのでそこだけ気をつけましょう。


金庫の中身は"ダミークーパー"です。これは自分のダミーを出すことで敵の注意を逸らす技です。



動画でも攻略していますので是非是非ご覧ください😊




2016年2月3日水曜日

ラスアスマルチ リコン

どうもこんにちは!
たくとひろ」の”ひろ”です!(≧∇≦)

今回もラスアスのマルチプレイをしてきたので、その記事を書いていきますよ!



今回のコンセプトはプリセット装備のリコン

リコンという言葉は「観測飛行」「偵察部隊」のような意味があるらしいですね!

それではリコン装備の詳細です↓↓


9mmピストル フロンティアライフル +クロスボウ


不屈2 鷹の目1 一匹狼2



この装備が最も輝くのは、敵と味方が交戦中のときかもわかりません。

敵と味方がまさに交戦中のときはクロスボウの出血効果や、9mmピストルの連射速度とマガジンの長さを活かしてサポートしたり、


味方がやられてしまった場合に、傷ついた敵に追い打ちしたりと。


もちろん味方の最前列に出て、どんどんマーク係りになってもよし、
最後尾で一匹狼を活かして、違う方向を警戒するのもよしです!


即座即座での判断力がより重要な装備かもしれません・・・。



給水塔で戦ってみた感想ですが、、、
はっきり言って使いこなすのが難しい装備だと感じました。



給水塔というマップと二人の性格上ガンガン戦う場面が多かったので
装備を輝かせられた場面は少なかったですね。。。




ただ、色んな意味で不屈は輝きました笑



途中置き爆弾にバグの世界にまで連れて行かれましたが、よろしければ今回の動画を御覧ください!↓↓


それでは今回はこの辺で失礼します!
ここまで御覧いただきありがとうございました!
よろしければ、youtubeのチャンネル登録など宜しくお願いします!

それではまた次回お会いしましょう!!

2016年2月2日火曜日

怪盗スライクーパー メサシティ1

みなさんどうもこんにちは!たくとひろのたくです!!

今回も怪盗スライクーパーの攻略記事です

いきましょう


今回からメサシティに突入です。

・キャニオンアプローチ  ボトル数40

ここから新しい敵がどんどん出てきます。
警棒を持った犬は特に問題なく倒せるはずです。個人的に注意したいのがトランプを投げてくる敵です。以前にも長距離から物を投げて攻撃してくる敵がいたので大丈夫かなと思いがちです。しかし一度投げて二度目投げるまでのインターバルが早まっているので要注意です。 ボトルはとてもいやらしいところに隠してあるところがあるので動画の方で解説しています。

金庫の中身は”ハットボム”。一度めで帽子を目の前に設置し、もう一度使うとそれを爆破させるスキルです。歩き回っている敵の進路に仕掛けておいてドンッということもできるので非常に有能なスキルです。


・ウォーターカジノ  ボトル数40

ここはとにかくライトを持った敵がたくさんいます。ですが先ほど取ったハットボムがあると非常に楽に戦えます。また花壇の中など見落としそうなところにボトルがたくさんあるので気をつけましょう。
見張りにセンサーに水にととても多くの障害と同時に向き合わないといけないので少し難易度の高いステージでした。


金庫の中身は”スピードクロック”。すべての時間を早回しにできるスキルです。


今回は少し手こずってしまった印象です。第2面だけ有り1面の時よりも難しくなっていますね。
ですがだからこそ楽しいのがゲーム。これから進んでいくのが楽しみです!


動画の方で同じところを攻略していますので参考にしてください。

ご覧いただきありがとうございました。お疲れさまです。

怪盗スライクーパー ストームアイランド最終

どうもみなさんこんにちは!たくとひろのたくです^^

今回も怪盗スライクーパーについての攻略記事です。


ストームアイランド編も今回でいよいよ最後です!ということはボスも出てきます😎

それでは順を追って解説していきましょう!!

・ゴースト・シップ  ボトル数20

このステージは名前の通り沈没した船の上を渡りながら進んでいくステージとなっています。足元の水に落ちないように気をつけていると、前から遠距離攻撃を仕掛けてくる敵がいるのでそちらにヤられがちです。なので急がずちゃんと攻撃を避けながら少しずつ進んでいきましょう。 これを怠ったため僕はヤられました笑
あと見張りの敵が一見しただけではあまり気づかないようなところにいたりするのでそこの警戒を忘れないようにしましょう。

金庫の中身は”コイン・マグネット”です。
スライの近くに落ちているコインが自動的に吸い付いてきてくれるスキルです。


・スマッシュ・サブマリン

こちらのステージは普段のステージとは一味違います。ボトルもありません。
いわゆるシューティングゲームです。潜水艦を操作します。左スティックで移動、右スティックで攻撃です。降ってくる宝箱をカニに持って行かれることなく40こすべて壊すことがこのステージのクリア条件です。
宝箱に夢中になっていると反対側でカニが宝箱を持って行ってしまうなんてことがざらにあるのでカニ退治を優先的にしたほうが勝率は上がると思います。


・サプライズゲスト  BOSS

いよいよボスのライレー戦です!
スライの父を殺した五人の中の一人。カエルですね。
ステージは水の上に円状に六つ足場があります。この上を逃げながら戦うことになります。

1ゲージ目はシンプルに足場を移動しながら逃げます。ライレーが5回着地すると元の姿に戻るので攻撃が通ります。なので5回目の着地の時は近くで待機するようにしましょう。

2ゲージ目は一つの足場で逃げ回らなければなりません。ですが焦らず円状に逃げましょう。今回も5回目の着地のタイミングで攻撃が通ります。

3ゲージ目。これがラストです
先程までとは違いベロを使った攻撃をしてきます。ベロを出してぐるぐる回り出しますのでタイミングよく時ジャンプで避け続け、小さくなったところをたたきましょう。これを避ける際は二段ジャンプより普通にジャンプする方がタイミングが狂わないのでいいかと思います。これでボスのライレーを倒すことができます。

ここで手に入るのはポイントジャンプという技。尖った場所にジャンプして○ボタンで乗ることができる必須のアクションです。

これでようやくストームアイランドを攻略することができました!
次はメサシティです。  楽しみですね!!


同じところを動画で攻略していますので、ぜひ参考にしてください!
チャンネル登録、コメントお待ちしております。

ご覧くださりありがとうございました!

ラスアス #3


どうもこんにちは!
たくとひろ」の”ひろ”です!(≧∇≦)

今回もラスアスのマルチプレイをしてきたので、その記事を書いていきますよ!



今回のコンセプトはプリセット装備のコマンドー!


プリセット装備とは最初から設定されてある13ポイント使ったカスタム装備で、誰でも最初から使うことができる装備のことです。


いくつかプリセット装備は用意されているのですが、今回は接近戦に長けた「コマンドー」です。




それではコマンドーの装備↓↓


リボルバー フルオートライフル +ショットガン

セカンドチャンス2 ブローラー2 ダメージマーカー1


接近戦に持ち込みたい装備ですが、残念ながらマップは長距離での戦いが多い湖畔地帯・・・。



結論から言いますと、意外と戦えないことはなかったです。


やはり近距離のショットガンと強化角材は言わずもがな協力ですし、中距離はフルオート、長距離はリボ、物資も爆発物関連のスキルはないので心置きなく角材強化に使えます。


状況に応じてするべきことが決まってるって感じですね。



こういったゲームでは中途半端な動きが一番良くないので、うまく状況判断できれば。。。って感じですね笑



ただ前回の記事にも書きましたが自分はフルオートライフルがものすごく苦手です・・・。

エイム力がある人が使えばあと2、3人は多くダウンをとれたかもしれないです。。。



まあ、今回はこんなかんじです!


今回の動画はこちらから↓↓




ここまで読んでくださってありがとうございます!
それではまた次回の記事でお会いしましょう!!^^